メニュー

シミ・肝斑

シミは以下のような種類に分かれ、それぞれ治療法が異なります。当院では、治療開始前に医師による肌診断を行い、正確に患者様の状態を確認し、最適な治療法をご提案しています。

老人性色素斑・日光黒子(いわゆる一般的なシミ)

紫外線(UVB)を浴びることによってメラニンが蓄積してできる色素性疾患です。
シミと正常皮膚の境界がはっきりしていて、サイズは大小様々です。日光が当たりやすい頬や手の甲、前腕などによくできます。放っておくと盛り上がり、イボとなります。

そばかす(雀卵斑)

鼻背〜左右頬に細かい点状の色素斑が散在する色素性疾患です。学童期からも発生しうるもので、遺伝することもあり、また日焼けやホルモンバランスで増悪することがあります。ピコスポットで薄くすることはできますが、体質により再燃する事もあり、飲み薬や塗り薬の併用で再発を予防することが重要です。

肝斑

肝斑はシミやそばかすとは違い、色味の境界がわかりづらく、淡い褐色色素斑が左右の頬や額、鼻の下にできる色素性疾患です。30歳以降の女性に好発し、たまに男性でも起こることがあります。肝斑の原因はクレンジングやメイク時の摩擦やホルモンバランスの乱れ、日焼けなどが挙げられます。治療の第一選択は飲み薬(トラネキサム酸)であり、ハイドロキノンやトレチノイン、ピコトーニングなどを複合的に繰り返し治療することで、時間をかけて薄くなっていきます。

ADM(後天性真皮メラノサイトーシス)

真皮層とよばれる皮膚の深いところでメラノサイトが増えてしまうシミです。左右の頬突出部や小鼻、目の下に敷石状に灰色がかったシミがADMです。
皮膚の深いところに病態があるため、繰り返しのレーザー治療が必要になります。

脂漏性角化症(いわゆるイボ)

長年の日焼けの蓄積によってできる盛り上がりのある茶色いシミです。サイズは大小様々で、放っておくと痒みも出ることがあります。CO2レーザーで簡単に除去することができます。

ピコスポットは、境界がはっきりしているシミに適用があります。
1回の照射で70〜80%の効果を得られます。施術間隔は最低3ヶ月あけて、1〜3回の照射でシミが気にならなくなる程度まで薄くなります。通常照射は輪ゴムで弾かれたような痛みを伴うため、照射前に冷却を行い痛みを感じにくくする工夫をしています。またご希望があれば麻酔クリームや麻酔テープをすることもできます。照射後にマイクロクラスターというかさぶたができることが多く、1~2週間でかさぶたが剥がれます。その間はテープを貼っておくことで施術後の色素沈着を軽減できます。

ピコトーニングは、弱い出力と空中照射を行うことでデフォーカスをして、肌へのダメージを抑えつつ、くすみや肝斑を改善することができます。繰り返しが前提の治療で、初めは肌質が改善したことを実感していただけます。約3回の照射から肌が明るくなってきたのを感じ、6回ぐらいから肝斑が薄くなってきたのを実感することができます。10回〜20回照射していただけるとより肝斑が薄くなり肌質がよくなっている事がわかると思います。

CO2レーザー(炭酸ガスレーザー)は、厚みのあるシミ、つまりイボを除去するために用います。イボはピコレーザーなどでは除去できず、CO2レーザーを用いることで1回で除去できます。

内服薬

  • ビタミンC:シミの元となるメラニン色素の生成を抑え、皮膚の色素沈着を改善してくれます。
  • トラネキサム酸:肌荒れやシミ、そばかすを改善し予防する。肝斑にも効果的です。
  • ビタミンE:肌荒れに効果的。老化を防止し肌のバリア機能を高めてくれます。

化粧品・外用薬

ガウディースキン、プラスリストアなどのドクターコスメを取り揃えています。
また当院では肝斑に効果のあるトラネキサム酸や、シミやシワに効果のあるナイアシンアミドやアデノシンが配合されたLunatoxも取り扱っています。

シミ取り・肝斑治療のよくあるご質問

シミ取りのピコレーザー治療をした時の痛みはどのくらいですか?

ピコスポットは輪ゴムで弾かれる様な、ピコトーニングはチリチリとした軽い痛みを感じることがあります。冷却しながら行うと麻酔なく行う事が可能ですが、ご希望があれば麻酔クリームを使用することができます。麻酔クリームを塗布してから施術を行うとほとんど痛みはございません。

シミ取りレーザーは何回くらいで効果が出ますか?

ピコスポットの場合、塗り薬や飲み薬をきちんと併用頂けると1回でも効果を感じられます。薄いシミだと気にならなくなるまで1~3回ほど要すこともございます。

お化粧はいつからできますか?

ピコトーニング後は当日からでもお化粧をしていただけます。ピコスポット後は翌日からお化粧していただけますが、特にピコスポット後は摩擦で色素沈着が起こりやすくなるため、色味が落ち着くまではメイクや洗顔でなるべくこすらないよう、日焼け止めのみの塗布をお勧めいたします。

ピコレーザーで肝斑治療はできますか?

はい可能です。ピコレーザーのピコトーニングというもので肝斑を治療することができます。文献で、レーザー治療と塗り薬や飲み薬の併用した複合治療が早く肝斑を薄くするとされていますので、肝斑治療の場合は、ピコトーニング・塗り薬・飲み薬の併用を強くお勧めしています。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME